注目の書評
-
嘘やごまかしに満ちた社会との戦いを描く! 世界とのズレ、というのは人を不安にする。正しいのが、自分なのか、世界の方なのか、だんだんとわからなくなってくるからだ。そして、その不安は、世界にだまされてるんじゃないかという感覚を抱かせ、次第に世界との「戦い」へと自分...
-
大人になることの事件性 もうすっかり、いや~な大人の社会に染まってしまったわたしは、子どもにたまに憧れる。世界に対してあまりに純粋で、あまりに無防備で、あまりに真っ白。新品のi Phoneのように、好きな事を好きなように記憶していくことができる。そんな世界に...
-
ゆがんだ世界の過去と未来をつなぐ物語 想像してみるといい。ある恐ろしい出来事が起こって、その町の時空間がゆがんでしまうことを。そのすさまじい出来事が、町に生きる全ての人のそれまでの幸せだった人生を一度リセットして、人々は、全く別の苦しみの物語を新しく始めなけ...
書評アーカイブ
管理人
Powered by Blogger.
こちらでは本に関するイベントを紹介していきます。
これらのイベントは新しい本と出逢う絶好の機会。
ぜひ積極的に参加してみてください。
******************************
10代から出会う翻訳文学案内<新・世界文学入門>
「沼野教授と読む世界の日本、日本の世界」
従来の「日本文学」を現在の視点で捉えなおそうと、文芸評論家・外国文学者・翻訳家として多大な活動を展開してきた沼野充義さんが、「世界文学」の考え方を、多彩多様なゲストとの対話を通して、具体的に吟味、検討する『世界は文学でできている』の連続対談シリーズ。
******************************
読んでいいとも!ガイブンの輪
「読んでいいとも!ガイブンの輪」通称「よんとも」は書評家の豊﨑由美さんが「笑っていいとも」の「テレフォンショッキング」方式でゲストを呼び、毎回テーマに基づいて海外文学の魅力について語り合うというトークショー。 海外文学の名案内人である豊﨑さんとゲストが、とびっきりの海外の小説を毎回紹介して、素敵なガイブン(海外文学)ワールドへとみなさんをいざないます。
次回:未定
******************************
B&B(Book & Beer)
B&Bは下北沢にある、ちょっと変わった本屋さん。
ここでは毎週、本について熱く語るとっても魅力的なトークショーが開催されています。
ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょう?
*お酒は飲んではいけません(笑)!
詳しいイベント情報はこちらから。
******************************
柴崎友香×長嶋有×豊崎由美×米光一成の「スポークンワード」
「スポークンワード」とは、小説家の柴崎友香さん・長嶋有さん、書評家の豊崎由美さん、ゲームクリエイターの米光一成さんの4人が結成したユニット「チア・リーディング部」が、「この人のコレいいよね」と思った本を、書いた本人不在のまま勝手に応援するスタイルの公開読書会。
これまで応援してきた作品は、松田青子『スタッキング可能』(河出書房新社)、木下古栗『金を払うから素手で殴らせてくれないか?』(講談社)、川崎徹『最後に誉めるもの』(講談社)。
第4回で応援するのは古谷田奈月『ジュンのための6つの小曲』(新潮社)!!
日時や場所は以下のとおりです。
日にち:2015年4月18日(土)
時間:19時開場、19時30分スタート
場所:池袋ジュンク堂
電話:03-5956-6111
これらのイベントは新しい本と出逢う絶好の機会。
ぜひ積極的に参加してみてください。
******************************
10代から出会う翻訳文学案内<新・世界文学入門>
「沼野教授と読む世界の日本、日本の世界」
従来の「日本文学」を現在の視点で捉えなおそうと、文芸評論家・外国文学者・翻訳家として多大な活動を展開してきた沼野充義さんが、「世界文学」の考え方を、多彩多様なゲストとの対話を通して、具体的に吟味、検討する『世界は文学でできている』の連続対談シリーズ。
******************************
読んでいいとも!ガイブンの輪
「読んでいいとも!ガイブンの輪」通称「よんとも」は書評家の豊﨑由美さんが「笑っていいとも」の「テレフォンショッキング」方式でゲストを呼び、毎回テーマに基づいて海外文学の魅力について語り合うというトークショー。 海外文学の名案内人である豊﨑さんとゲストが、とびっきりの海外の小説を毎回紹介して、素敵なガイブン(海外文学)ワールドへとみなさんをいざないます。
次回:未定
******************************
B&B(Book & Beer)
B&Bは下北沢にある、ちょっと変わった本屋さん。
ここでは毎週、本について熱く語るとっても魅力的なトークショーが開催されています。
ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょう?
*お酒は飲んではいけません(笑)!
詳しいイベント情報はこちらから。
******************************
柴崎友香×長嶋有×豊崎由美×米光一成の「スポークンワード」
「スポークンワード」とは、小説家の柴崎友香さん・長嶋有さん、書評家の豊崎由美さん、ゲームクリエイターの米光一成さんの4人が結成したユニット「チア・リーディング部」が、「この人のコレいいよね」と思った本を、書いた本人不在のまま勝手に応援するスタイルの公開読書会。
これまで応援してきた作品は、松田青子『スタッキング可能』(河出書房新社)、木下古栗『金を払うから素手で殴らせてくれないか?』(講談社)、川崎徹『最後に誉めるもの』(講談社)。
第4回で応援するのは古谷田奈月『ジュンのための6つの小曲』(新潮社)!!
日時や場所は以下のとおりです。
日にち:2015年4月18日(土)
時間:19時開場、19時30分スタート
場所:池袋ジュンク堂
電話:03-5956-6111
登録:
投稿 (Atom)